緋の滝遊歩道

もうすぐ7時半だというのになんとなく暗い。
今日は曇り空の1日かしら。
今年は、ドングリもブナも不作です。
今年須坂市では、すでにクマの捕獲数が28頭、
ニホンジカは136頭だそう。



峰の原の別荘地区は、落葉松林の中にあり、
枝道はこの時期は、
カラマツのゴールデンカーペットが敷き詰められています。
皆様、正装でお越しくださいませ


さぁ、この看板も片付けよう、ヒョイ


こちらは、ドッコイショと力技


帰りにまたツキヌキソウを見によりました


覆いかぶさるように茂っていたヤグルマソウは跡形もなく消え、
なぜか、ツキヌキソウだけがまだ葉も残しています。
さすが氷河期から生き抜いた種は、寒さには強いのかな


種はいったいいつ落ちるんだろう。
すでに、幹からは養分をもらってないはずだしなぁ


シカ調査用のカメラが稼働中。
怪しい動きをするオバアサンが映り込んでしまったかなぁ


この看板も、春までお休み


2本を両手に持って、ウロウロ

枯れ葉の中に鮮やかなサイハイランが目立ちます。
サイハイランは、食害に合わないのかしら、毒があるのかなぁ。
サイハイラン、ここでは珍しくはない方ですが、
部分的菌従属性栄養植物で、
特定の菌類によって栄養をもらっているようで、
移植したり、人工栽培はできないようです。
場所によっては、絶滅危惧種に指定されています。


小指の先ほどの、名前も知らない小さなキノコ


さて、とりあえずは、春まで、ここでお休みね


まだ、見晴台にいらっしゃる方もありますので、
見晴台の看板は、来月には片付けたいと思います