ズルズル

今朝も庭には、ぱらりと降った雪が残っています。
今日は晴れる予報なので、また溶けるかな


なにか通じ合っていたのか、同じ日に、
長い長い付き合いの近所の友人2人から、
「なんとかできないかしら」とこんな物が届きました。
実はこれ、30年以上前、まだ再生紙も珍しかった頃、
熱帯林保護の資金集めのためにみんなで考えて作って
販売していたレターセットです。
2人ともすでに後期高齢者となり、断捨離中。
資源ごみに出す前に、どこかで役立ててもらえないかなぁ


こちらは30年ほど前にお客さんにいただいたオーストラリアの
あみぐるみのお人形さん。
女の子と、この男の子の人形をもらいましたが、
腕には名前のタグもついていて、女の子はサリー、あれこの子は誰だっけ


ブラックジャックのように完璧なオペはできなかったけど、
とりあえず縫合手術をしました


数回着て30年以上タンスの中で眠っていたコート。
さすがにもう着ることもないだろうと、友人の娘に押し付けました。
肩パッド時代のコート、パッドは外したけれど、
古着を着てるという20代の娘なら、着こなせるのかなぁ…

もう少し、もう少しと片付けるのを引き伸ばしていた見晴台の看板。

冬は締めている公衆トイレに片付けました

しばらく新聞を取り込むことも忘れてました。
なんというか、溜め込むというか、諦め悪いというか、
だらしなく、ズルズルなんだよなぁ…
サクサク次に行ければなぁ