朝、カーテンを開けると雨がやんでました。
さて、あそこが気になる、あの木が気になる、あの花はどうしたかと、
ソワソワ落ち着かないなぁ。
雨よ、降らないで。
私が作ってるパンはこの本を見て作ってます。
本格的なパン屋さんにはとても太刀打ちできませんが、
毎日食べるのなら、簡単に作れるし、
中に入っているものはシンプルで、添加物もない。
白崎さんのパンは、中力粉なので、こねないので簡単。
あー、料理の本を買っていたのはこの頃までだなぁ。
さすがソウルの方、唐辛子味はお得意でしたが
酸っぱいものや田舎の山菜は苦手のよう。
酸っぱいものや田舎の山菜は苦手のよう。
49年、ペンションで料理作ってますが、
なかなかお客さんのお好みにピッタリ合うものを作るのは難しく、
いままで納得できたことがないです…
いままで納得できたことがないです…
こちらは小さな赤ちゃん連れの若い御夫婦。
こちらはすっぱいものもOKでした。
そして菅平のブロッコリーもたっぷりと。
さて、これはなーんだ。
きなこと牛乳とお砂糖で作ったきなこボール。
きなこを牛乳(豆乳でも)で練るだけですが、
おやつがなにもない時にいかが。
素朴でいいですよ。
おやつがなにもない時にいかが。
素朴でいいですよ。
黒蜜かけると、一気に信玄餅風に。
直売所でジャム用に買ったいちごなのですが、
パクパク食べてから、残った分は、砂糖控えめでおやつのミルクゼリーに。
では、新聞を取りに行って、庭をチェック。