朝9時、日がさして青空が見えてきました。
今日は、久しぶりに秋晴れかな。
今日は、久しぶりに秋晴れかな。
さて、終わったつもりでしたが、これで本当に終わりにします。
警察の人たちが道路で交通整理を始めたかと思うと、
どどどっと自転車集団が通り過ぎていきました。
これはレースではなく、自転車に対して、もっと理解をしてくれという
アピールのデモらしかったのですが、たぶん。
日本に比べたら、ヨーロッパはどこも自転車、
優遇されてると思ってしまうけど、まだ足りないのか…
英語もドイツ語もできる彼女は、
「私はベジタリアン」と言ったばかりに、
ヴィーガン闘志の彼に、「ベジタリアンは、むしろ差別をしている」と
絡まれたらしい…

そんな彼女を遠巻きに眺める私達。
ま、彼女は大丈夫でしょ、なんて感じで興味津々、野次馬的な私達
「私はベジタリアン」と言ったばかりに、
ヴィーガン闘志の彼に、「ベジタリアンは、むしろ差別をしている」と
絡まれたらしい…
そんな彼女を遠巻きに眺める私達。
ま、彼女は大丈夫でしょ、なんて感じで興味津々、野次馬的な私達
そしてベルリン大聖堂を過ぎたら、
今度はシリア人の難民の人たちデモ(だと思う)。
シリア人と結婚している日本人のジャーナリストにこの写真を見せたら、
シリアのアサド政権が崩壊してから、
シリア人への圧力が強まっているからではないかとのこと。
今度はシリア人の難民の人たちデモ(だと思う)。
シリア人と結婚している日本人のジャーナリストにこの写真を見せたら、
シリアのアサド政権が崩壊してから、
シリア人への圧力が強まっているからではないかとのこと。
ベルリンの街で、たった1時間ほどの間に3つのデモに遭いました。
今もフランスでも大きなストライキやデモが行われていますが、
いやはや、日本では、デモなんて珍しいし、特別視されてしまう。
静かな国民、いいことなんだろうか…
ハンナ・アーレントの言葉を思い浮かべる。
デモで旅の最後を締めくくりますが、
今回のスウェーデンとドイツの旅の一番の目的は、
恩人で友人のスウェーデンのジャーナリストの
ビヤネール・多美子さんのお墓参りでした。
最初に、若い友人たちと彼女のお墓参りをできたことは、
この旅には欠かせなかったような気がしています。
彼女がいなければ、私達は巡り会えなかったのだから。
多美子さん、こんなに素晴らしい旅を、
そして、あなたのおかげで、
思いもよらないたのしい人生になったこと、
ありがとうございました。
今もフランスでも大きなストライキやデモが行われていますが、
いやはや、日本では、デモなんて珍しいし、特別視されてしまう。
静かな国民、いいことなんだろうか…
ハンナ・アーレントの言葉を思い浮かべる。
デモで旅の最後を締めくくりますが、
今回のスウェーデンとドイツの旅の一番の目的は、
恩人で友人のスウェーデンのジャーナリストの
ビヤネール・多美子さんのお墓参りでした。
最初に、若い友人たちと彼女のお墓参りをできたことは、
この旅には欠かせなかったような気がしています。
彼女がいなければ、私達は巡り会えなかったのだから。
多美子さん、こんなに素晴らしい旅を、
そして、あなたのおかげで、
思いもよらないたのしい人生になったこと、
ありがとうございました。