かなわないなぁ

山の天気は変わりやすいと言われますが、
今朝も6時前は雨、たった30分で雨が降りながら青空、
霧、霧の上には青空、
日が昇り、秋の日差しが差し込みました。


1週間ほど前、峰の原に来て3年目の若手から
「エゾノギシギシが気になる」といわれ、
彼女と二人で、あやめ園のエゾノギシギシ抜きと、
ヒルガオや、覆いかぶさっていた草たちの整理をしました。
頼もしいなぁ、新しい人達。
しかし、ほんと、つる植物は厄介

エゾノギシギシも、とてもじゃないけど根っこから抜ききれない。
昔、黙々とグッチ教授が抜いていたなぁ

ああ、ここのオオバギボウシも見事に食べられてますねぇ

この袋のおかげで、外来種や捨てられたゴミが出せて助かる

ノコンギクの周りも少しスッキリ

これは、菅平の畑にいたオオカマキリ、かな。
このあと見たら、コオロギのような獲物をくわえてた、さすがだなぁ。
この日の帰り道「この間はキツネいたけど、
今日は何にも会わないかなぁ」と思いながらカーブを曲がって、
その先に小さなかわいい真っ黒なおしりがモゾモゾ。
車から降りて写真撮ろうかと思ったけど、
お母さんがいちゃまずいと思いとどまりました。
いるとは思っていたけど、真っ昼間、子どもはウロウロするのねぇ。

9月もあと2日、楽しもう