今日は庭の手入れやら…

早朝から春ゼミの声が賑やかに響き渡っています。

ペンキ塗りに気を取られていたら、
庭のツゲがなんかおかしい…
虫が苦手な方はごめんなさいね。
ツゲは、こんなに寒いところでは
育ちにくいはずなのですが、
我が家ではなぜか元気です。
樹高も高くないし柔らかな感じだし、
ヒメツゲなのかなぁ。
たぶん、このツゲは宝塚の家の
玄関脇から持ってきたもののはず。
蜘蛛の巣のようなものが枝や葉っぱにまとわりついて、
葉っぱの色が黄色くなってきてると思って、
よーく見ると…
ツゲノメイガという虫がいました。
ツゲにしかつかない虫らしいのですが、
どこから我が家のツゲを探り当てたんでしょう…
わからないことが多すぎる。
ひどい場合は全部からしてしまうほどらしいですが、
農薬使いたくないし、
木酢液だけじゃ効き目ないかなぁ。

須坂のクリーンセンターは、米子の山奥に
ひっそりと隠れるようにあります。
ここに来たころにはゴミの収集も無かったので、
冬は雪の中にビニール袋に入れて埋めて、
春になったら悪臭のするゴミを掘り起こして
自分たちで車で持ち込んで、
分別なんて時代ではなく、
なんでもかんでもこの谷底に放り込んでました。
今思うと、なんて恐ろしいことか…

その清掃センターの手前に
長野県の種の採取施設があります。

ここでは、小花粉のスギもあり、
花粉症の人には朗報かも。
そのクマスギは、須坂市木となってます。


ここも、昔は細い小さなスギが植えられたばかりで、
もっと明るかったんですよ。
いやぁ、40年経つと育ちますよねぇ。

その帰りに、グッチ教授が峰の原の植物の種を預けて
育ててもらっている苗屋さんにも寄りました。
今年は、ヤナギランをお願いしてあるようですよ。

建物のペンキを塗ったら、
夏のプランターを入れている木箱の
ペンキが剥げているのが目立つので、
明日から、木箱のペンキ剥がしです。
それが終わったら、玄関の軒のペンキも塗らねば。
いつになったら終わるかなぁ…