はーるがきたぁ♪

今朝も0度を切る寒さ。
木々の枝をよく見ると、水滴が白く凍り始めてるのがわかります。
ぶるぶるぶる


連日、東に北へと花巡り
昨日は、前から一度お目にかかりたかった須坂の井上地区で、
カタクリの保全や里山の整備をなさっている方に会いに行きました

このあたり、山桜も美しい山里です

この斜面にカタクリがあるのですが、わかるかなぁ。
あっちも、こっちも、その上も、その向こうも整備したいと、
夢は尽きない、話も尽きない、地元愛があふれる方で、
長靴族でしたぁ

この華奢な風情、峰の原のカタクリに似てる気がします

踏まれそうな場所のカタクリには枯れ枝が指してありました。

峰の原では見ないアズマイチゲも一緒に咲いてました。

ヤマエンゴサクも

スイセンのような葉っぱは、キツネノカミソリだそうです。

キバナノアマナも見えますか。
信州は、アンズもサクラもウメもプラムの果樹も一気に咲き、花盛り。
まさに、山に咲く、里に咲く、野にも咲く♪

さてと、緋の滝に下見に行く予定ですが、どうかなぁ…