秋晴れの土曜日。
行楽シーズン、お出かけの方も多いのかな。
行楽シーズン、お出かけの方も多いのかな。
さぁ、今年の出来はどうかなぁ
あれ、早速なんだかなぁ
水抜きしてたのですが、なぜか抜けきれず、どろんこ。
三分の一は手刈りになりましたが、昔は全部手刈りしてたもんね
三分の一は手刈りになりましたが、昔は全部手刈りしてたもんね
こっちの田んぼはよく乾いてる、いいなぁ
おお、今年もマイペースな1坪田んぼ
さすがにここは手刈りで、最後の一株で、にっこり
例年並みかなぁ。
でも、去年より実入りがいい気がしたけど、どうかな
刈り取った稲わらに、まるで作り物のようなシュレーゲルアオガエル。
こういう楽しみあるんですよ、無農薬田んぼには
こういう楽しみあるんですよ、無農薬田んぼには
一坪田んぼは13束だけでしたが、
なんだかシルバニアファミリーの稲刈りみたいで、かわいい。
彼女、田植え、稲刈りくらいしか来てないし、
田んぼは草だらけだったんですが、
それでも、わずかですが稲は実るのです。
去年はそれでも精米して10キロ取れたとか、稲はりちぎなもんだ。
なんだかシルバニアファミリーの稲刈りみたいで、かわいい。
彼女、田植え、稲刈りくらいしか来てないし、
田んぼは草だらけだったんですが、
それでも、わずかですが稲は実るのです。
去年はそれでも精米して10キロ取れたとか、稲はりちぎなもんだ。
この田んぼからは、根子岳と四阿山が見てて、ほんといい場所です
鶴丸さんお手製のパンとイチジクのジャムと
ドイツでロールにもらった桃のジャム。
この桃のジャムにはなにかハーブが入っていて、風味が良かったです
ドイツでロールにもらった桃のジャム。
この桃のジャムにはなにかハーブが入っていて、風味が良かったです
さぁ、あとは脱穀まで、おいしくなーれだわ。
まさかこんなにお米が愛おしくなるとは、思ってもいませんでした。
まさかこんなにお米が愛おしくなるとは、思ってもいませんでした。
機会があれば、皆さんもぜひ、お米作ってください。
皆さん、秋をおたのしみください
皆さん、秋をおたのしみください