今までの雪は、雪の女王登場前の露払い、
前座みたいなものでしたが、
とうとう真打ち登場してしまいました。

おかげさまで、運動不足解消の雪かきできました。
先週の土曜日、
須坂の蔵の町観光センターの2階のホールで
映画の上映会をしました。
「シェーナウの想い」
ドイツ南西部、人口2500人の小さなまち、シェーナウ市。
チェルノブイリ原発事故後、子どもたちの未来を守るため、
100パーセント自然エネルギーの電力会社をつくる軌跡を描いたドキュメンタリー映画
(008年ドイツ製作。60分)
ドキュメンタリーって、
下手すればダラダラと長くなったり、
主張が見えすぎて辛いなんてものもありますが、
この映画は、「ほんとなの」と思ってしまいそうな
「そんなことできるのね」と、
勇気づけられる映画です。
原発やエネルギー問題に興味のない人でも、
楽しめますよ。
映画の後は二人一組になって、
コーディネーターの方の指導で
意見交換が行われました。
高齢の参加者からは
「若い人が多くて安心しました」
というお声もありましたが、
若いと言えるのかなぁ…
蔵の町須坂の景観整備された銀座通り。
土曜日の午後ですが、
寒い日だったとはいえ、
人影があまりに無さ過ぎ。
須坂にも新しいカフェやショップがオープンしてます。
街歩きにぜひお越しください。