疑心暗鬼


たくさんは降らないけれど、またうっすら雪。
2月も終わってしまう。


22日の朝は、雨氷でバリバリのフロントガラスを溶かすのに手間取りました。
あちこちツルッツル。
遅刻しちゃう・・・

はちみつヨーグルを取り出して、「できてるかなぁ」「どうかなぁ」
非加熱のはちみつと牛乳、豆乳を混ぜるだけです。

さて、初日に仕込んだテンペはどうかな。
私のテンペは、大豆にテンペ菌と上新粉を混ぜたものをあえて寝かしたものです。
テンペは大豆を茹でてから皮を剥くそうですが、省略したけど、いいのかなぁ・・・

裏を返すと黒い・・・

でも、もちろんいただきましたよ。
味はテンペというか大豆で、異常なし。

前日私が帰ってから仕込んだ味噌ができてました。
これから半年以上寝かせて食べられるようになります。
ビニール袋は、密封できるし、カビないだろうから、いい考え。

これから顕微鏡でシャーレで培養したカビ(糀菌?)を見ます。
試食の前に見たら、食べられなくなるかもと脅かされましたが、全く問題ない。

スマホで酵母や菌を写そうとする若者たち

8種類のお味噌のテイスティング。
わからん・・・
はちみつヨーグルトは、豆乳で作ったものは、どれも固まり、食べられましたが、
牛乳で作った藻は、意外なことに、はちみつの量が一番多かったものが固まらないし、
真ん中くらいの分量で作ったものは、ほぼ腐った牛乳味で、
規定通りの少量で作ったものだけが、ヨーグルトになってました。
ふーん、どういうことなんだろう。

最後のまとめを始めたのですが、発酵や菌についての謎は深まるばかり。
これから皆さんはまとめのレポートをかきます。
野次馬のオバアサンはここで、バイバイ。
食べるために参加しただけみたいなもので、すみません。

実験所の玄関の石垣には、黄色い菌というか、地衣類というか、そういうものがびっしり。
昔これで、何かを黄色に染めたと聞いたような・・・
どれもこれもいい加減で、失礼しました。

雪が降り始めました。

この3日間から、現実の世界に戻るのはなかなか大変だ。
あれ以来、ちょっと舌の両側がしびれてる気もするけど、
それにしても、おもしろかったなぁ。

野次馬バアサンを快く(我慢して)受け入れてくれた皆さん、
ありがとうございました。