熱中症がニュースになっている季節に、
寒いなんていうと申し訳ないけれど、
寒いなんていうと申し訳ないけれど、
うちの1階は夏でもひんやりで、長時間いると体の芯が冷えてしまいます。
贅沢かしらね。
これなんだかわかりますか。
その昔、こどものじゃんぐるのクリスマス会で、
クリスマスなのに、なぜか赤ずきんちゃんを演じる
(私達、なんでもありでめちゃくちゃでしたから)こととなり、
クリスマスなのに、なぜか赤ずきんちゃんを演じる
(私達、なんでもありでめちゃくちゃでしたから)こととなり、
私はおばあさんの役ではなかった思うんだけど、
こんなキャップを母に作ってもらったんです。
こんなキャップを母に作ってもらったんです。
丁寧に縫ってあって、ポイとは捨てられず、
で、今は気が向いたとき、厨房で被ってます。
こんなキャップがぴったりな、本物のおばあさんになってきました。
気が向いたときに、オーブンを磨いたり、戸棚やオーブンフードも拭いたりするのよね。
気が向かなくなったら、ただの古ぼけたゴミかなぁ。
まだ頑張って動いてくれてる私の相棒。
この傷すらも愛おしくて、新しくなんてできないわ。
台所から出て、ふと出窓を見て、急にガラスを磨こうと思いたち
ガラスを磨くってことはこれも全部、きれいに拭き掃除するってことなのよね。
プレゼントしてくれた人は、そんなことすら覚えてないかもなんて思いつつ、
ホコリを払って、拭きました。。
ホコリを払って、拭きました。。
そうそう、北海道から来たとうもろこし人形の花も新しくしました。
奥のリースは、今は休業中の上田のお店のもの。
姪の友人で、お気に入りのお花屋さんだったんだけど、
またオープンしないかなぁ。
窓枠も拭きながら、シミを見ながら「頑張ってるねぇ」って声かける。
だって、もうこの窓も48歳。
ご苦労さんですね。
どんなに頑張っても新品に戻れないけど、
古いものには、新しいものには出せない味がある。