堂々と

窓の外のニオイウツギの葉っぱに雨垂れがあたり、
そのたびにぴょんぴょんと葉っぱが揺れるのをみてると、飽きない。
よく見ると、すでに雨垂れで葉っぱに穴が開いているものもあります。
雷もなり、今朝は雨模様。


左がミズメ、右がヤシャブシと友人に教わったのですが、
私は、側脈の数からですが、もしかしてオオバヤシャブシなのではと眺めています。
こうして、持ち帰ると、後になっても調べられて面白い。
米子不動の遊歩道にありました。

また、秋の読書始まりました。
佐々涼子さんが亡くなられたと聞き、残念。
今まで映画でしか観てなかったので、古本買いました。

「海をあげる」は、背筋が伸びるというか、本当に凛とした文章です。
自分の日常の怠慢さを反省させられるような・・・

友人おすすめの一冊を買ったら、なんと帯に、
「海をあげる」の上間さんの「この本を片手に戦える」という言葉。
若い女性たちが、それぞれに闘っている、勇気もらえるなぁ。
ありがとう。
私が彼女たちにできることなんかないだろうけど、
せめて、彼女たちの足を引っ張ることはしたくない。

今年もこの季節です。
自然の不思議、生きてるなぁ。

堂々と生きなきゃなぁ。