明け方に峰の原なんだろう場所に次々に大型の得体のしれない開発が
入るという夢を見て、寝坊。
入るという夢を見て、寝坊。
外は雪が降ったり止んだりの11月最後の日です。
昨日の続きをご覧ください。
鏝絵(こてえ)ってご存知ですか。
須坂の古い家の壁にはいくつか残っています。
昔の左官屋さんの腕自慢だったのかな。
ここはもしかして、魚屋さんだったかな。
ちょっと前から気になっていた、古い町並みの角を曲がった先に、
今どきな古道具屋さんの家具を集めたようなカフェがあります。
営業日も、カフェの開店時間も短いので、
昨日もカフェ時間には間に合わず。
昨日もカフェ時間には間に合わず。
長野市にお住まいの姉妹が通いでやっておられるそうで、
お子さんがいたりで、まだ忙しいのかもね。
気になっていたケーキを持ち帰りにしていただきました。
そして、市民無料入浴券があったので、久々にゆっくらんどでお風呂。
こんなカラフルなバスが停まっていましたが、その向こうに見えるのは
トレーラーハウスの宿泊施設。
ゆっくらんどは赤字が続いているようで、
あれこれ対策を考えているようですが、
あれこれ対策を考えているようですが、
バブル期のもので、使いこなせていないし、古くなり修理費がかさむ。
大きなお風呂で温まって帰ってきて、おやつの時間。
たぶん赤ワインで煮たいちじくが入ったロールケーキ。
さっぱりとしておいしい。
こちらはパンプキンパイ。
なんだか私がつくったパンプキンパイのようなみためですが、
こちらがぐっとスパイシー。
どちらも素朴なのですが、ホッとする味でした。
久しぶりの須坂、駆け足で味わいました。