ガサゴソ

今朝も冷えてます。
今年は12月から雪がありますが、
50年ほど前でも、クリスマス頃から本格的に雪が
つもりはじめることが多く、
40年ほど前ころかなぁ、降雪機が入り始めたような気がします。
調べてみようかしら。


急に作りたくなって、雪の中をウロウロ、
家の中でガサゴソ

クリスマスツリー風にしたかったけど、
なんだか、結果して、スワッグをひっくり返しただけかも。
ま、いいやと、簡単に妥協する私。
じゅうぶんたのしんだから、よし。

いつもの天草の無農薬有機栽培のミカン農園の川野さんに電話したら、
温州みかんはほとんど取れなかったそうで、
スィートスプリングを送っていただきました。
皮は手で剥けないのですが、ナイフで切ると、
爽やかでみずみずしい果汁がいっぱい。
しかし、無農薬は天候の変化をもろに受けます。

うふふ、東京のお土産にたくさん中華まんじゅうをいただいて、幸せ。

すでに私が老いた親なので、自分分析のために読んでます。

台所のペンキを塗っていたら、
なぜかこの絡まったコードの掃除にまでしてしまった。
ドイツには、めちゃくちゃに絡まったケーブルのことを
「KABEL SALAT カーベルザラーㇳ」(ケーブルサラダ)
という言葉があるそうですよ。
几帳面なドイツらしい言葉かな。