三途の川

長野県北部や北アルプス方面は大雪のようですが、
ここも雪は降っていますが冷え込みがマイナス2桁になったものの
これくらいなら、まだ安心です。
東北や日本海側の方々、大変だろうなぁ。
どうか、これ以上大雪にならないように…


大奮発してケーキとミルクティを注文。
思わず「あれまぁ、うちの夕食代より高くなっちゃった」と、
けちくさい、つまらぬ計算しましたが、
これだけの場所と雰囲気(サービスする人も含め)を作るって、
とてもじゃないけどうちではできません。
いつもこの暮らしはできないけど、だからこそ、ありがたいのだ。


知らなかったのですが、後で調べたら、
このザッハトルテはこの通販専門のケーキ屋さんのものでした。
そうか、今や高級品も冷凍なんだね。
大きな一切れでしたが、お昼を食べてなかったので、よかった。
でね、「ワンホール5400円の6分の1をいただいたんだから900円か。
それに、生クリームとオレンジと、椿の葉っぱだしぃ」
と、計算できない私が思わず計算してしまったよ。

で、失礼とは思いつつ、紅茶カップのソーサーを裏返し、
「フランス製なのね。さすがフェミニン(死語かしら)」と。
ティポットはイングランド、ケーキのお皿は日本製。
お水は、温泉水にレモンが入ってます。

後ろの棚には、フクロウ。
そういえば、昔ガラスの花も流行った気がするけど、記憶違いかな。

背中の壁にはアートな額

すべてがクラシックです。
100円ショップが入り込む隙がない。

薄い花がらのカーテンからは、
隣の部屋の目線が見えないようになってます。

この橋があるから、この場所の特別感が出るのかな。
三途の川じゃないけれど。
使用人らしきオジイサンの背中を見ながら、
「私も庭の掃除くらいなら雇ってもらえるかなぁ」なんて、
橋をわたりながら、現実を考えちゃった。
やっぱり、私お茶を飲む側より、働くほうが性に合ってるもん。
やりたくなったら、社長に売り込んでみようか…

さて、今日も雪かきするかな。