台風の影響が少し出てるのかしら。
昨日から風があり少し涼しい。
台風で海水がかき回されっることも
海の生き物にとっては大事なことと、
海の生き物にとっては大事なことと、
聞いたことがあります。
地上だって、風にかき回されることには意味がある。
ウバユリ。
オオウバユリとウバユリに違いはと尋ねられ、
オオウバユリとウバユリに違いはと尋ねられ、
性格にはわからないそうですと答えたけれど(花の数が違うとか、
生息地が違うというのもあるらしいけど)、
なんか気になって調べたけれど、
生息地が違うというのもあるらしいけど)、
なんか気になって調べたけれど、
やはりよくわからないという答えでよかったみたい。
まだまだよくわからないことは自然界には多いし、
人間が、
わかったつもりでもわかってないことだらけ
右はどうやらキョウカノコで左はオニシモツケ
オカトラノオにハクサンフウロ
ヤナギラン
イケマ
ツルアジサイ
オヤマボクチ
あれっ、葉に切れ込み出てくるのかなぁ。
あれっ、葉に切れ込み出てくるのかなぁ。
だとしたら、ハバヤマボクチなのかなぁ…
ピンボケのキバナノヤマオダマキ
オオバギボウシ
まだ、カナダアネモネも咲いてます。
まだ、カナダアネモネも咲いてます。
今年は花が少し遅れ気味かしら
ニオイウツギ
雪で折れて、結構痛めつけられてますが、
毎年健気に咲いて、いい香りを漂わせてくれます
毎年健気に咲いて、いい香りを漂わせてくれます
そして、あまりの繁殖力に嫌われやすいドクダミ(名前が気の毒)
の中に咲くホソバノキリンソウ。
自生の花や園芸種の混ざった夏の庭の花たち。
今朝は晴れてるけれど、雨降るのかしら。
今朝は晴れてるけれど、雨降るのかしら。