8月だぁ

こんなに霧の朝は、いつから見てなかったかしら。
ここの8月はすでに秋。


うちと隣の間の日陰で、こんなにウバユリが咲いてます。
なぜウバユリかというと、葉(歯)が枯れてから咲くかららしいけど、
ひどいなぁ、デリカシーないネーミング。
出っ歯の人を山桜というのと似た発想。
今ならハラスメントとして問題になる案件だわ。


別荘の佐藤さんの丹精込めた木彫りのスプーンやワンコの木彫り、
1年かけて全部売り切ったので、また新作スプーンをお預かりしました。
「さすがにスプーンも飽きてきちゃった」って、そうでしょうとも。
売上をお渡しすると、
峰の原のために使ってくださいと行って寄付をくださいます。
Ne.co.やマインの活動につかわせていただいてます。
峰の原の自然やお楽しみは、こんな方々に支えられてます。
ありがとうございます。


Ne.co.に野菜を置きに行ったら、中でどなたかがお昼寝中でした。
暑い夏、こういう使い方もありかな。

どこからついてきたのか、アカハナカミキリ

菅平の郵便局に行ったら、こんな食品サンプルがありました。
こんなおいしくなさそうなカレーにハヤシライス、売れるのかなぁ。
そういえば、母も買っていたような。
地域の郵便局は、お年寄りには人気だものね。

さぁ、今日は若い研究中の学生さんたちが、お泊りです。
これも我が家の夏の風物詩になりました。