朝7時前、玄関軒下は、とうとう9℃になりました。
こたつなんて、ちょっと気が早いかな。
こたつなんて、ちょっと気が早いかな。
秋になって、Ne.co.も芸術の秋かしらって
2022年の1月に芋平さん、
12月には妻のかよさんが相次いで亡くなりました。
12月には妻のかよさんが相次いで亡くなりました。
お二人共東京藝術大学の彫刻家出身で、
菅平に長く住んでおられた造形作家夫妻
菅平に長く住んでおられた造形作家夫妻
私達とは、すごく親しいというほどでもなく、
でも知らないというのではなく、時々会うような関係でしたが
大工の鶴丸さんが、仲が良かったので芋平さんの家を譲り受け、
リフォームしたり片付けていますが
リフォームしたり片付けていますが
工房に埃をかぶって残されていた作品の一部を、
社会活動にも興味のあったお二人の気持ちを考え
社会活動にも興味のあったお二人の気持ちを考え
展示即売して、国境なき医師団に寄付ようということになりました
きれい拭いて、鶴丸さんの作ってくれた棚に並べたら、いいじゃないの。
かよさんは「石のような花器を作りたい」と言っていたとか。
手に取ってみると、
ああ、こういう人だったのねとわかるような作品たち
かよさんは「石のような花器を作りたい」と言っていたとか。
手に取ってみると、
ああ、こういう人だったのねとわかるような作品たち
庭に埋もれていた中から引っ張り出してきた猫は、
Ne.co.の守り猫になりました、見えますか。
Ne.co.の守り猫になりました、見えますか。
そうそう、こういうの、芋平さんよね
準備はできたけど、見に来てもらえるかなぁ
コーヒー屋さんも来てもらって
この夏最後のピーマン大特価
こんな感じにあれこれ飾って、にっこり
懐かしい人達が次々と見に来てくださって、
手にとって眺め、懐かしく二人の話もして、いい時間となりました。
そして、そこそこの売上もあったので、
国境なき医師団に寄付をさせていただきました。
手にとって眺め、懐かしく二人の話もして、いい時間となりました。
そして、そこそこの売上もあったので、
国境なき医師団に寄付をさせていただきました。
いもへいさん、かよさん、
こんなことでよかったかなぁ。
また、そっちに行ったら、お話しましょ
こんなことでよかったかなぁ。
また、そっちに行ったら、お話しましょ