夕べ、じっとしていたら、寒くなって、
こたつを思い浮かべてしまいました。
ちょっと大げさかな。
こたつでうたた寝の季節が、もう恋しい。
7月の末に刈り込んで、なんとか今までもたせたのですが、
ここは峰の原の入口なので、気になってきたので、草刈りしました。
涼しいとはいえ、久々に草刈りで汗びっしょり。
涼しいとはいえ、久々に草刈りで汗びっしょり。
行くときに目について気になっていたオオブタクサ。
これもまた、あっという間にニョキによく大きくなってました。
奥にはオオウバユリとシシウド。
なかなかダイナミックなものばかり。
抜くのも、チクチクするし、一苦労。
ハンゴンソウも、のっぽ族。在来のものです。
ハンゴンソウに、「オオ」と付くオオハンゴンソウは、
ハンゴンソウに、「オオ」と付くオオハンゴンソウは、
環境省指定特定外来生物で、あちこちで増えすぎて駆除対象になってます。
オオハンゴウソウは、観賞用に人間が輸入してきたものなんですけどね。
オオハンゴウソウは、観賞用に人間が輸入してきたものなんですけどね。
みどりの写真ばかりだったので、ちょっと赤い色の写真を入れてみました。
草ぬき、草刈りしながらも、ペンションもやりつつ、
わずかのかたにですが朝食はお出ししています。
うちの食事も、和洋折衷。
わずかのかたにですが朝食はお出ししています。
うちの食事も、和洋折衷。