菅平の夏だ

朝、5時半、やっとなんとなく明るくなってきました。
夜明けが秋を感じさせます。



今年は、生産者を思えば、レタスの値段が良くない気がします。
1回目の収穫が終わり、この後、白菜の植え付けかなぁ。

他にもあるかもですが、菅平に残っている茅葺きはここだけの気がします。
こんな建物が当たり前だったんでしょうね、昭和のはじめ。

整体院ではなくて、ここは、友人のオーガニック野菜のマルシェです。
我が家のレタスはここで買っています。
菅平自然館の真ん前。
この時期、ここまでレタスを取りに行くのに、
信号機あたりの渋滞を避けて大回りしていっています。

お盆休み関係ないのかしら。
レタス運搬のトラックが何台も横付けされてます。

サニアパーク(太陽がさんさんと輝くということからのネーミング)は、
駐車場に入るのも大変らしく、誘導員さんがおられました。

この写真ではよくわかりませんが、土手の上にはずらりと観戦者の皆さん。
こんなグランドが、菅平には100以上あります。

そして、人気の焼きカレー屋さんは、11時頃からすでに大混雑で、
車が歩道にまで停まってました。
なにゆえ、人は行列するお店に並ぶのか…
人気の宿も同じで、人が人を呼び、
そんなに人気なら、自分も行ってみたいと思うのでしょうね。
今の時代、ひっそりやりたいと思ってもできないのかも。
良いような、悪いような。

さていよいよ、お盆休み最後の週末、あと少し頑張ろ