一挙公開

今日から出かけます。
帰って来るのは9月になってから


私の夏休み初日、チェックアウトのお客さんをお見送りして、
客室を片付け、気になっていた田んぼへ。
稲穂が出て、場所によっては頭を垂れ始めました。
よその田んぼに比べれば、分けつも少ないけど、
よくここまで育ってくれました。


そして、次はここ、野芝の遊歩道の草の伸び具合を見ながら、
見晴台周辺をチェック。
オミナエシがたくさん咲いています。
ススキも穂を出してきました。

ヤナギラン、まだ咲いていますが、
9月になったら種をつけて、下旬には、ふわふわ飛ぶかなぁ。

今年、ここのキキョウは八重咲きですね。
ヨツバヒヨドリは、花が終わって種になってきたかな。

烏骨鶏の卵を、須坂の生産者の田中ファームさんからいただきました。
普通の鶏は1年に300個近く産むそうですが、
烏骨鶏は40個ほどしか産めず、
大きさも40グラムほどにしかならないそうですが、栄養価が高い。
そしてお値段も高い、貴重品。

もったいなくて食べられないなんて言いながら、ちゃんといただきました。
ごちそうさまでした。
黄身に弾力があり、トロンとしてる。
これで、夏の疲れを吹き飛ばそう。

キュウリやじろべぇ

2階から覗くと、サンショウのはが色づき始めてました。

わかりにくいのですが、ミズヒキも花穂を伸ばし始めました。

この夏最後の朝食。
トマトもどっさり、野菜の大かたづけさせていただきました。

ここでも野菜の片付け的焼きそば

こっちは野菜ナポリタン


そして、蜂を怖がる望月を横目に、
サクサクと客室の外の蜂の巣を片付けました。
オバアサンも使いようによっては役に立つこともある

今日からしばらく、ブログの更新ができなくなります。
もしかしたら、急にアップしたりするかもですが、
ブログも夏休みかな