今日は秋の菅平高原(峰の原高原ではない)をご案内します。
9月の3日にお客様をご案内するので下見に行きました。
ふふふ、下見と言いながら、実は自分のお楽しみです。
と言うことで、ピンぼけ写真も含め今日は昨日のおさらいです。
出ました!
花の百名山根子岳のシンボルともいわれてるウメバチソウ。
見頃ですよ!
ま、これも定番のマツムシソウ。
この時期信州の高原の呼び物的な花ですね。
目立った宣伝していませんが、
当たり前にいっぱい咲いてますよ、この辺にも。
この方も下見と言うより、自分の趣味かも。
地味ですがクララだと思います。
ガイドしてくださった山口教授は
「ここにはオオルリシジミはいないはずですけど、
クララはオオルリシジミの食草ですから、
こっそりオオルリシジミ放してみるとか…」
なんてことをこっそり呟いておられました。
なんてことはないですが、ミヤコグサ。
いかにもマメ科のはなですね。
セイヨウミヤコグサかもしれない…
でも見分けられないから、
希望的観測から在来のミヤコグサということにしておきましょう。
秋の七草の代表株のキキョウ。
前にも書いた気がしますが、
野生のキキョウは、グッチ教授がおっしゃるには
「準絶滅危惧種です」です。
園芸種は沢山出てますが、
野生のキキョウやリンドウなどは
ずいぶん珍しいものになってしまったようです。
花自身というより、こういう植物が育つ環境が
希少なものになったということでしょうね。
このあたりでも数を減らしてるカワラナデシコ。
セリ科の花が好きな私としては好みの
イブキボウフウだと思う…
夏の終わりの高原はまたいいですねぇ。
大ピンぼけですが、
マニアックなミヤマコゴメグサ。
今回初めて名前を覚えました。
おお、雄大な根子岳&四阿山
スタスタと山口教授(グッチ教授)が
「エート、こっちの方には…」と、
もう本当に頭の中は、ぜーんぶ山野草地図!
「トイレではありません」
「この中は日本じゃなくてダボスらしいよ」
「だったら本当にドコデモドアみたいになってたらいいのに」
と、皆、言いたい放題!
これは、スイスのダボスとの友好を表す記念塔。
ユウスゲ
正しくはキスゲというらしいですが、
ユウスゲという方がロマンチックだからと…
ほんまかなぁ…
トノサマバッタ発見!
お取り込み中のところ、失礼しました。
トノサマバッタについては昔から居たのいないのと
私たちの中の虫マニアでは話題になってます。
*****
トノサマバッタはこの峰の原のような寒い高原に居ることが
ここに越してきた当初は意外でした。
とにかくゲレンデを歩けばワンサカ飛んで居ましたから。
10年位前までは確実に居たのですが、急に居なくなってしまいました。
菅平に居たかは不明。
これは、ほら、ほれ、あの…
えーと、春に咲いてるアズマギク!
菅平ダボス、シュナイダーの春の主役です。
今日はこれから上田紬工房見学予定です。
急いでアップしたので、間違っていたら後で直します!