玄関を出て見上げると、秋の空が広がっていました。
気温も5度をわりました。
やっと、秋らしくなってきたようです。
この窓辺のみどりが枯れるまで、あとわずか。
今年は、長雨だったせいか、
紅葉がいまひとつのような気がします。
外に出て、全身で空気を感じられる

昨日も黙々と本とホコリにまみれていました。
図書館好きだった私としては、
これは嬉しい悲鳴というのか・・・
使う予定だった本棚は満杯。
1階は、下の棚は本ではなく何か、
他のものに使いたいし・・・
これらの本は2年半前に亡くなられたグッチ教授が、
峰の原のためにと買い集められた山や自然、
環境の本がほとんど、
「みどりの図書館」と名づけて、
無料で貸出なさっておられました。
本棚を見ると、その人が何を考え、
何を思っているかが垣間見えます。
今、私がしていることは、
ある種の遺品整理のようなものかもと。
すべてが凄い速さで過ぎ去る時代、
古い情報(1年前、いいえ今や半年前でも古い)は
必要とされているのかしら。
こういう本は飾りじゃないと思うし、
活かしてあげないとなぁ。
こうして公開する本棚は
何を基準に考えればいいのかしら。
さぁ、どうしよう・・・