薄曇りの朝は、ハルゼミもまだ鳴かない。
心なしか大きな声の野鳥も控えめな気がします。
見晴らし台のレンゲツツジは、満開。
アズマギク、今頃でしたっけか。
私の記憶なんて、ほんと曖昧だといつも思う。
一番あてにできないのが自分・・・
私の好きな、ウマノアシガタ。
つやつやした花びら、うまく写真を撮れたことがない。
また見とれて近づきすぎたかな。
なぜウマノアシガタというかと疑問に思って調べたら、
根元にある根生(出)葉(ロゼット葉とも言いますね)を
根元にある根生(出)葉(ロゼット葉とも言いますね)を
馬の蹄に見立てたとかですが、そう見えないなぁ・・・
見晴らし台の帰りに図書館に行ったら、デッキからにょきにょきヤナギラン。
これも面白そうだから置いておこうかな。
そうそう、その昔漫画で読んだ良寛さんの伝記に、家の畳から筍出てきたのを、
良寛さんは切らずに育てたって書いてあって、
まだ素直な子どもだった私は、なぜか感動したけど、ほんまかいな・・・
まだ素直な子どもだった私は、なぜか感動したけど、ほんまかいな・・・
そして、この日の午後、なんと・・・
さて、田んぼがきになるので、今日はいざ、田んぼへ。