地味なんです

朝6時ごろからほんのりピンクの朝焼けが広がり、
今朝も冷え込みました。
やっと霜柱の季節になりました。


昨日、霜なのか雪なのかというような雪が降りました。

志賀高原では積雪あったようです。
志賀高原やこの辺りの山並みは、東方連山と呼ばれているらしい。
お向かいの北アルプスに比べると地味ですよねぇ。

地味といえば、私たち、割れたガラスを別荘から取り外した
サッシのガラスを使いまわそうとしてます。

しかも割れた部分の残りも使おうとしていて、
「うーん、5ミリ足りないかぁ」
「テープでも貼ったらどうだろう」
「そうだねぇ」
と、すごくケチといえば聞こえは悪いが、リサイクル賢者。
世の中で話題になってるSDGsの鏡ですよ。

別荘の電気も、自分達でなんとかするか・・・

そしてこの人も、ほんと、こういうことしてる姿がよく似合うと思います。

「うーん、電圧はきてるからぁ」
本来の姿に戻った方がいいような気がします。

もう終わったかと思っていたら、11月になっても朝ごはんお出しするお客さんがありました。
地味に私も仕事してます。