49回目の冬

今朝も細かな雪が降ってます。
消えた分が積もるという繰り返しが続いています。


観光協会から50周年記念のタンブラーいただきました。
でね、さんざん眺めて、また箱にい入れちゃった。
「だって水筒あるもん」といったら「水筒じゃない」ってさ。
「古いの捨てて、新しいのにすれば」とも言われるけど、
「年寄はそういう事ができないんだよ」と開き直る。

そして、友人にプレゼントするために、
またまた昔取った杵柄パターンのカヌレを作りました。
ワタシ的には、カヌレは冬のお菓子。

たまに、お客さんもあるのですが、お一人様。
夏の主役のキュウリもトマトもなしで、冬の野菜ばかり。

めったに登場しないアイロンですが、
布団カバーを洗ったのでアイロンかけました。
よそのペンションが新しくするために取り替えられた時に
いただいたのですが、さすがに色褪せたてきたかなぁ…

そして、冬を迎えるに当たり、瞬間湯沸かし器設置。
これを設置する場所を作るために棚を動かし、
ついでペンキ塗りもしたのでした。
先輩のペンションのオーナーに
「あらぁ、うちも10年前くらいにつけたわよ。便利よ」って。
息子には「お湯が出ないなんて」と呆れられてましたが、
これでボイラーつけてないときでもお湯で洗えます。

なんだかんだといいながら49回目の峰の原での冬。