今日の天気は回復のはずが、少し遅れてます。
そろそろ止んでほしい。
そろそろ止んでほしい。
このところ、連日早朝の雪かき続きます。
お客さんが朝出ていきやすいように、車を出しやすいようにと思うと、
やはりこの時間でないと余裕がない。
やはりこの時間でないと余裕がない。
夜が明けてくる頃、ブルドーザーがきてくれます。
秋にもらったミャンマーの人が育てたというかぼちゃをもらいましたが、
だんだん草間彌生になってきてます。
だんだん草間彌生になってきてます。
チョックアウトやらその後の掃除ベッドメイクを一人でしたらヘロヘロ。
ご飯にふりかけかけて、納豆と、朝の残りのコーヒー。
ご飯にふりかけかけて、納豆と、朝の残りのコーヒー。
はぁ、疲れたぁ。
そんなときは、こんな本で現実逃避。
ベルギー人の建築を勉強してるアリスに教わった陰翳礼讃、
初谷崎潤一郎であります。
谷崎潤一郎なんてベタベタでしょなんて、読まず嫌い。
まぁ文章は古めかしいけど、筒井康隆も気づいたらしいけど、
谷崎さんは、筆ペンを予言していたのにはビックリ。
いや、この本を読んだ会社が、真似して作っただけかも。
みなさんも読まず嫌いは、損ですよ。