連休最終日、また雪がふり始めました。
昨日の夕方、国道は渋滞ができるほどで、
菅平も峰の原もリフトも大行列、根子岳も大賑わいだったそうです。
菅平も峰の原もリフトも大行列、根子岳も大賑わいだったそうです。
この冬2回目のスキー場荒らし、かな…
平日やってないので、本当は立入禁止なのかしらと思いつつ、
老人一人が歩くくらい、熊や鹿と同じだと思ってくれるといいけど。
前回はこのあたりで電話がかかってきて、
ここから必死でゲレンデ上ったっけか
ここから必死でゲレンデ上ったっけか
今回は電話もないし、下まで下りよう
カラマツブラザーズ
さ、のんびり上ろうっと
ダテカンバおばさん
ヤンキーヤマナラシ
さぁ、ここまで来たらあと少し。
長野市街地は見えてますが、北アルプスは雪雲の中。
長野市街地は見えてますが、北アルプスは雪雲の中。
根子岳も、頂上は隠れてる
ここを滑り降りてみたいという欲望をこらえて
(下るとその倍くらいの時間上るのです)
(下るとその倍くらいの時間上るのです)
あれまぁ、降雪機が埋もれてるじゃないですか
こっちじゃなくて
さぁ、帰ろう
うふふ、玄関前まで、かなり強引にスキー脱がずに到着。
これでちょうど1時間くらいかな。
私にとっては、おてがるで楽しい時間なのですが、
どうも皆さん、スキーを履くと滑りたくなるらしく、
誘ってもいい返事ないのよねぇ、歩くスキーは。
どうも皆さん、スキーを履くと滑りたくなるらしく、
誘ってもいい返事ないのよねぇ、歩くスキーは。
いやそれどころか、スキーに誘うと「なんで」と呆れられる。
家の前に海があっても泳がないのと同じで地元民はスキーしない。
スノーシューより、ちょっと滑るし、スリルもあるのになぁ。
家の前に海があっても泳がないのと同じで地元民はスキーしない。
スノーシューより、ちょっと滑るし、スリルもあるのになぁ。
さーて、今度はどこへ行こうかしら。