冬のあれこれ

朝モルゲンロートを見ると、
昭和の時代の3色アイスクリームを思い出します。
久々に、お客さん、居候のいない朝、
グダグダしてるうちに夜が明けました。


望月があれこれフォローしてる三上さん。
彼のお姉さんから「あげるよ」と、いただいたそうな。

サインもいただいちゃった。
あまりにIT知らず、無防備な私に「読んだほうがいいよ」と
本が回ってきたので、わからないなりに読んでます。
読んでどうなるのか、ですよね。
私のような方で興味があれば、お買い求めください。
・まずは疑ってみよう
・マイナンバーとマイナンバーカードは違う
・AIに仕事を奪われるのはなく、AIを使わない人が仕事を失う
・わからないことが多すぎて、わからない
そんなことが書いてあったような気がするけど、個人の感想です。

ドイツ人のお客さん、オニツカタイガーなのかと、ビックリ。
お隣のテクニカはドイツのメーカー。
この靴を見て、昔「スノトレ」が流行ったねぇと盛り上がりました。
スノトレ、雪国の子どもたちの憧れでしたよ。

見るたびに、少しずつ減っていて、お金入れにお金が溜まっていきます。
ありがとうございます。
峰の原の別荘の方が滞在中に作ってくださるのですが、
もうすでに80を超えられたし、いつまでできるかなぁ。
売上金を峰の原の保全や図書館にカンパしていただいてます。

今週、映画の撮影があるらしく、先週からトイレの設置や、
なんやかんやと人がワサワサ。
通行禁止というお知らせは来てますが、
なんの映画かということは知らされていません。

私は、友人の家に行くにも、なんとかスキーで行こうと、
けものみちスキーやってます。
林の中から、ぬうっと現れて、友人たちが驚くのが面白い。

毎日、野沢温泉に通っていたドイツ人カップルも、
やっとあちらで宿が取れたようで、野沢に移動です。

こまごま、雪の日常の写真でした。