花が咲いたぁ♪


ザーザーと音を立てて雨が降っています。
これでもまた、雪が溶けますね。

外は雨ですが写真は、春の里の花盛りです。
私の好きなスノードロップが今年も咲きました。
このサイズ、この形、この色、いいじゃない。

スノーどっロプの咲く我が家から、下界に20分ほど降りて

こんな由緒あるお寺へ

目的は、これ

その昔、妖怪グッチ教授が
「井上の山の北斜面にカタクリがあるのです」とおっしゃっていました。
先生が亡くなって、すでに10年が過ぎましたが、確認に行ってきました。
斑入りのはっぱで、緋の滝のカタクリに似てるかな。

オオイヌノフグリ(オオバコ科クワガタソウ属多年草)
日本のものかと思いきや、ヨーロッパ原産のよそ者さんのようですよ。
近年、観光のために植えられているネモフィラに似てますが、
ネモフィラは、ムラサキ科ネモフィラ属の1年草、そして北アメリカ原産。
私は、オオイヌノフグリの方が好きです。
そして、イヌフグリという白い小さな花を咲かせるのは
日本原産で絶滅危惧危惧Ⅱ類指定です。

カタクリを見にきて、こちらに喜ぶ私。
アズマイチゲ、好みです。

キイロノアマナ
峰の原では、ホソバノアマナを見かけますよ。
シロバナ好きの私としては、ホソバノアマナがいいな。

フクジュソウですが、これは何フクジュソウなのかなぁ。
花弁の先が尖ってますよね、それになんかスマート。

ミヤマエンゴサクだと思ってます。
茎についている苞葉に切れ目が見えるからなんだけど・・・

ああ、やっぱりピンボケ。
私ナズナをきちんと写したかったんですが、残念。
下にはハコベも見えますね。
スズメの遠藤もあるのかな・・・

この道を上っていくと、井上山にいけますよ。

枝垂桜は、もう少しかな

これは梅ですよねぇ。
アンズならば萼が、反ると聞いているのですが、どうでしょう。

もう10年、いや20年ほど前に、銅屋根の葺き替えなどしておられたという記憶があります。
それにしても、大変な費用だろうなぁ。

こんな小さな六角堂もあります。

あれま、これはどうしたのかな。
銅ぶきですよねぇ、シャチホコさんも。

そうそう、前に井上山に登った時にも、カシワの木が目につきました。
カシワは、冬になっても翌年の新芽が出るまで落ちないということで代をつなぐ、
神様が宿る縁起木として好まれるそうです。
アイヌ民族は、森の神として崇めるそうです。
そうそう、私の生まれた関西では、鶏肉はカシワとよびます。
市場にあった鶏肉屋さんはお肉屋さんではなくて、かしわ屋さんでした。
これは鳥の羽の色とカシワの葉っぱの紅葉の色と似てるからだとか。
なるほど、なるほど、ふむふむです。
ここだけで、どれだけいろんなことがわかるんだろう、面白いですねぇ。
お寺お花ガイドできそう。